病気や事故・・・
様々な理由で身体やこころに不自由を背負い、
何でもないことが思うようにできなくなってしまう・・・
できなくなって始めて気がつく「自分にとって本当に大切なこと」
作業療法士は、その人が「その人らしく生きるために」
「その人が大切にしていることを取り戻す」ための支援をする専門職です。
「人がより豊かに生きるために」
作業療法の定義
作業療法は人々の健康と幸福を促進するために、医療、保健、福祉、教育、職業などの領域で行われる作業に焦点を当てた治療、指導、援助である。作業とは対象となる人々にとって目的や価値を持つ生活行為を指す。
(注釈)
- 作業療法は「人は作業を通して健康や幸福になる」という基本理念と学術的根拠に基づいて行われる。
- 作業療法の対象となる人々とは、身体、精神、発達、高齢期の障害や、環境への不適応により、日々の作業に困難が生じている、またはそれが予測される人や集団を指す。
- 作業には、日常生活活動、家事、仕事、趣味、遊び、対人交流、休養など、人が営む生活行為と、それを行うのに必要な心身の活動が含まれる。
- 作業には、人々ができるようになりたいこと、できる必要があること、できることが期待されていることなど、個別的な目的や価値が含まれる。
- 作業に焦点を当てた実践には、心身機能の回復、維持、あるいは低下を予防する手段としての作業の利用と、その作業自体を練習し、できるようにしていくという目的としての作業の利用、およびこれらを達成するための環境への働きかけが含まれる。
※日本作業療法士会 ホームページより
作業療法士は3つの能力を維持・改善します
基本的動作能力 | 運動や感覚・知覚、心肺や精神・認知などの心身機能 |
---|---|
応用的動作能力 | 食事やトイレ、家事など日常で必要となる活動 |
社会適応能力 | 地域活動への参加、就労・修学など |
作業療法士が働く場所
医療
総合病院、リハビリテーション病院、精神科病院、クリニックなど
介護
介護老人保健施設、デイケア、デイサービス、訪問リハビリテーション、訪問看護ステーションなど
福祉
児童発達支援センター、放課後等デイサービス、就労移行支援事業所、生活介護事業所など
保健
保健所、地域包括支援センター、精神保健福祉センター、地方自治体など
教育
特別支援学校、教育委員会など
労働
障害者就業・生活支援センター、障害者職業センター、ハローワークなど
司法
刑務所、医療刑務所、保護観察所など
作業療法士は幅広い分野で活躍しています
介護予防支援 | 高齢者に運動やコミュニケーションを促し、住み慣れた地域で自立した生活が続けられるように支援します。 |
---|---|
就労支援 | 障害者が働きやすく、企業側にとっても受け入れやすい環境作りを支援。障害者雇用の現場を支えます。 |
福祉用具支援 | 困難になってしまった動作を自分で行えるよう補助する福祉用具の利用を支援。道具からその人の可能性を広げます。 |
発達支援 | 学校や保育所等の方と協働し、子どもたちの発達と環境の課題を整理し、関わり方を提案・実践します。 |
在宅生活支援 | その人らしい自立的な在宅生活を続けていけるように、住宅改修や訪問支援などを行います。 |
認知症支援 | ご本人やご家族に認知症の理解を深める機会を提供し、ご本人が持っている力を最大限に発揮し、安心して地域生活が送れるように支援します。 |